悩み

あからさまに避ける女性の心理とは?「好き避け」と「嫌い避け」のサインは?避ける女性への対処法は?

突然あからさまに避けてくる女性の行動が理解できないという悩みをよく耳にします。

あからさまに避けてくる女性の心理はどんなものなのでしょうか。

「好き」「嫌い」の違いが分かるサインと避ける女性への対処法をお伝えします。

ここまであからさまに避けるって、きっと嫌われちゃったんだな…

saya
saya
あら、「嫌われてる」と決めつけるのはまだ早いんじゃないかな?

あからさまに避ける女性の心理とは?

まずは女性がどんな思いであなたを避ける行為をしているのかを挙げていきましょう。

1.シンプルに、好きじゃない

まずは、残念なことではありますが、「嫌われたんじゃないかな?」という思いが的中している場合を考えましょう。

正直な話、苦手だったり嫌いだったりする人とは近くに居たくないものですよね。

また、避けているだけでなく、あなたに対して怒りっぽくなっていると感じるのであれば、あなたのことを本格的に嫌いなのかもしれません。

2.あなたを警戒している

次に、「嫌い」となっていないとしても、これまでのやり取りの中で少し気に入らない部分があり、少し距離を置こうとしている可能性も考えられます。

これまでのあなたの行動や発言を振り返り、何か失礼がなかったか考えてみると良いでしょう。

3.好きな気持ちを隠している

可能性として好きだから避けているということも考えられます

普段からそっけない態度をとる女性であったり、「ありがとう」が素直に言えなかったり、あまのじゃくな性格でいわゆる「ツンデレ」の女性の中には好きなことに気付いて欲しくて距離を取ってしまう好き避けをしてしまう人もいます。

あなたとの会話を恥ずかしがっているかもしれませんよね。

少し意識して会話を振り返ったり、もう一度話しかけてみてみましょう。

4.あなたからの想いに気付いているが、応えられない

これまで普段からあなたから話しかけることが多かったり、積極的にアプローチしたりしている中で避けられてしまった場合、女性に既に好きな人がいたり好みではなかったりして困惑しているのかもしれません。

あなたからの想いを断りづらいため、避ける行動をとってしまっている可能性もありますよね。

5.周りの目を気にしている

職場や学校など人目の多い場所では周りの目が気になってしまう女性も少なくありません。

必要以上に仲良くしているところを見られて、付き合っている疑惑を持たれたくなかったり友人があなたに好意を持っているから勘違いされたくなかったりと、理由はさまざまありますが目立って仲良くするのは避けたいという心理です。

 「好き避け」と「嫌い避け」のサインは?

女性があからさまに避けることは、あなたを好意的に思っているか嫌っているかの2択といって良いでしょう。

あなたを嫌ってしまい避けている嫌い避け」である人もあれば、好きだからこそ避けてしまう好き避け」である人もいると分かったと思います。

相手によってこんなに思いの違いがあるなんて余計にややこしく感じてしまいますよね。

ここからは「好き避け」か「嫌い避け」かを見分けるサインをお伝えします。

「好き避け」のサイン

好意があるのに避けてしまう女性のサインは以下の通りです。

・目が合うと赤くなる

・近寄ると動揺する

・上目遣いで見られる

いくら避けていてもどこかで恥ずかしさが見え隠れするのが「好き避け」の特徴といっていいでしょう。

「嫌い避け」のサイン

対してリアルに距離を置きたいと思って避けている女性からのサインは以下の通りです。

・無駄な会話をしない

・すぐ嫌な顔をする

・本気で笑わない

・目を合わさない

・常に無表情

・職場では忙しぶる

・メールの返事がそっけない

・逆に丁寧な対応をする

他にも、あなたが嫌がることだと知っていることをやってきたりなど、あからさまに距離をとろうとして嫌っていることを察してほしいといった態度ですね。

このあたりを意識して相手の様子を見てみるとよいでしょう。

あからさまに避ける女性への対処法は?

「好き避け」か「嫌い避け」かある程度見極められたことを踏まえて、これから女性に対してどのように接していけば良いのでしょうか。

あきらめないで積極的にアプローチをする

避ける理由が「好き避け」である場合は、変に周りなどを気にせずアプローチするべきでしょう。

女性も気軽に話せるように二人だけになれる場所へ移動したり、相手が興味のありそうなLINEを送ったりしてコミュニケーションを増やしていき、積極的に距離を縮めていきましょう

どんどんとリードしてあげることで女性の緊張感もやわらぎ、徐々に女性からも話しかけてくれるようになるかもしれませんね。

一度距離を置いてみる → 避けられる理由を改善する

一方、「嫌い避け」をされていると感じた場合は、それでも話しかけに行こうとすると、しつこく感じて余計に嫌われてしまう可能性があるため、一旦距離を置くことをオススメします。

しばらくするうちに何かのタイミングでまた話をする機会がやってくるかもしれませんし、「嫌い避け」の度合いも優しいものになってくるかもしれません。

まずはその時を待ちましょう。

余った時間を使って、自分のなにが相手を避けさせていたのか考えておきましょう。

怒らせる言動をとっていたのかもしれませんし、ひどく傷つく一言を言ってしまっていたかもしれません。

反省点を見つけ改善し、謝罪の言葉とともにあなたの本心を嘘偽りなく伝えてみましょう。

ある程度お互いに落ち着く期間を作り、本音で話すことで、これまで以上に良い関係が築けるかもしれません。

saya
saya
一度嫌われてしまった気持ちを修復するのは簡単なことではありませんが、お互いに話を聞ける体勢がとれた時にあなたが関係を修復したいと本当にまだ思うならコミュニケーションをとってみる価値はあると思います!

まとめ

1.あからさまに避ける女性の心理を考えよう。

2.あからさまに避ける女性の心理から「好き避け」「嫌い避け」を見極めよう

3.あからさまに避ける女性に対してそれぞれの対処法でより良い関係を築こう

最後までご覧いただきありがとうございました。