生活

すぐできる女性のストレス解消法ランキング!どんなときにストレスを感じる?女性を取り巻くストレス環境は?

女性 ストレス ストレス解消

仕事に家事に育児に毎日フル回転でストレス溜まっていませんか?

今回はストレスが溜まるとどうなるのか、効果的なストレス解消法について、低ストレス・高ストレスの方の違いについて調べ、女性のストレス解消法をランキングにしました!

これを読めば今からストレス解消に向けて行動が起こせます。

ぜひ最後までご覧下さい!

そもそもストレスって何?

そもそもストレスとは何でしょうか?

厚生労働省のホームページでは

ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと

引用元:厚生労働省

とありました。

外部の刺激とは大きく分けて4つの要因があります。

  • 環境的要因・・・天候や騒音など
  • 身体的要因・・・病気や睡眠不足など
  • 心理的要因・・・不安や悩みなど
  • 社会的要因・・・人間関係や仕事など

日常生活を送っているとさまざまな刺激を受けますが、こういったことがストレスの一因になっているのです。

女性を取り巻くストレスフルな環境とは?

女性の活躍推進によって、家事・育児に協力する男性が増えたとはいえまだまだ女性主導の方が多く、負担も多いのが現実です。

例えば夕食の献立を決める際にも栄養バランスを考えたり、家計状況についても考慮したりしながらメニューを決めるので負担が増えてしまいます。

生活スタイルや生き方の多様化により結婚・出産・仕事に関して様々なライフプランを描けるようになり、人生を大きく左右するような決断をしなければならないという場面が増えました。

女性は職場や近所づきあい、子供の学校関係など男性よりも属するコミュニティの種類が多いので人間関係で悩みストレスに感じることも多いのです。

さらに女性特有の生理や排卵による体調不良女性ホルモンのバランスが崩れることによる体の変調によりストレスがかかります。

ストレスを感じると体にどんな変化が起きる?

ストレスを感じると体にさまざまな症状が現われ、私たちに教えてくれます。

  • 疲れやすい
  • 体がだるい
  • 目が疲れやすい
  • 眠りが浅い、寝付きが悪い
  • 頭痛がする
  • 食欲がない
  • 心臓がドキドキする
  • 冷え性
  • 関節が痛い

風邪のような症状が多いですが、このような症状が現われたときには早めにストレス解消に努めましょう。

女性のストレス解消法ランキング

女性のストレス解消方法にはどんなものがあるのでしょうか?

株式会社ビスヒッツのアンケートによると女性のストレス解消のランキングは以下のようになっていました。

  • 1位  おいしいものを食べる
  • 2位  愚痴を聞いてもらう
  • 3位  寝る
  • 4位  運動する
  • 5位  趣味を楽しむ
  • 6位  カラオケで歌う
  • 7位  音楽を聴く
  • 8位  買い物をする
  • 9位  友人や恋人と会う、出かける
  • 10位  テレビや映画を観る

1位 おいしいものを食べる

いつもよりちょっといい飲み物やスイーツを用意しておき、ストレスが爆発しそうになったときにはこれらで一息つきましょう。

甘いものは嫌なことを忘れさせて、幸せな気分にしてくれますよね。

2位 愚痴を聞いてもらう

自分の気持ちを誰かに聞いてもらうだけでも思考の整理ができてストレス発散になります。

ただし、愚痴を言う相手を選ばないと批判や反論をされたり余計なアドバイスをもらって、ますますストレスがたまるかもしれません。

3位 寝る

睡眠はストレス解消に有効な手段であり、十分な睡眠がとれないと疲れは解消されずどんどんストレスとなって溜まっていってしまいます。

昼寝などの仮眠でも頭がスッキリして集中力が高まることがありますよね。

4位 運動する

ヨガやストレッチで心身をリフレッシュさせましょう。

腹式呼吸でゆっくりと呼吸しながら体の緊張を和らげていくことで、心身を休ませる副交感神経が優位になりリラックスできます。

全身を動かすことで肩や首、背中など体中のコリも解消されます。

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが体内で分泌する効果があるので、ストレス解消に役立ちます。

5位 趣味を楽しむ

趣味に没頭することでさまざまな雑念がなくなったり自分の気持ちを切り替えたりできるので、ストレスが解消されるでしょう。

6位 カラオケで歌う

大声で歌うことで自律神経が整い副交感神経に傾くのでスッキリとした気分になります。

メロディーを聴きながら歌うという2つの行動を同時にするので脳が活性化するのにも役立ちます。

7位 音楽を聴く

好きな音楽を聴くことは短時間で出来るのでとても手軽なストレス解消法です。

アップテンポの曲は活力アップに、スローテンポの曲は不安を和らげるのに効果的で、曲に合わせて口ずさむのもいいですね。

8位 買い物をする

頑張っている自分へのご褒美にほしかったものを買うことで、自分のモノになるという幸福感を得ることができストレス発散になります。

9位 友人は恋人と会う、出かける

人に話を聞いてもらうと気持ちの整理が付いたり解決策が見えてきたりします。

関係ない話題で笑うこともストレス発散には効果的ですし、出かけることで気分転換も出来ます。

10位 テレビや映画を観る

アクション映画でスカッとしたり、感動的な映画で涙を流したりすることでストレス発散になります。

照明を暗くしたり、ポップコーンや飲み物を用意したりしていつもと違う雰囲気にするのも良いですね。

高ストレス女性と低ストレス女性の違いとは?

より強いストレスを感じている高ストレス女性は低ストレス女性よりも仕事以外のことに時間を割いていない傾向があります。

高ストレス女性は仕事が日々のメインタスクになっていて、自分のために使う時間が少ないのです。

それぞれのストレス解消法にも違いがあったので紹介します。

低ストレス女性のストレス解消法

  • 旅行に行く
  • 笑う
  • 入浴する
  • 家族と過ごす
  • 読書をする

低ストレス女性は環境を変えたり、汗を流したりと自分の体を動かすことや、読書をするなど主体的な行動が多いことがわかります。

高ストレス女性のストレス解消法

  • スマホ、パソコンを使う
  • 昼寝などの仮眠
  • 音楽を聴いて過ごす
  • おなかいっぱい食べる
  • 何も考えない、頭を休める

こちらはデジタル機器に触れるものや、自分のスイッチを完全にオフにするような行動が多いことがわかりました。

低ストレスでいるためには「デジタルデトックス」「主体的なストレス解消」を普段から心がけ、自分のために使える時間を確保しておくことが大切ですね。

男性のストレス解消法ランキング

ちなみに同じ株式会社ビスヒッツのアンケートで、男性のストレス解消法ランキングは下のようになっていました。

  • 1位 運動をする
  • 2位 酒を飲む
  • 3位 趣味を楽しむ
  • 4位 音楽を聴く
  • 5位 寝る

男性は一人でできる楽しみが中心で、女性は人とのコミュニケーションがストレス解消の中心のようですね。

やっていけないストレス解消法

ここではやってはいけないストレス解消法を紹介します。

  • 暴飲暴食
  • 過度な飲酒・喫煙
  • ギャンブルや過度な買い物

いくら自分の好きなことだからといっても過度に行うのは、体調不良を招いたり睡眠不足に陥ったりします。

何事もやり過ぎることによってその行動を後悔してしまい、それがストレスになってしまっては本末転倒です。

上手にストレスと向き合い解消していきたいものですね。

まとめ

今回は女性のストレス解消法について紹介しました。

ストレスが溜まりすぎて体に不調が現われてきては大変ですよね。

そうなる前に自分に合ったストレス解消法で発散してしまいましょう。

ストレスを早めに解消して充実した毎日を送りたいものですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。