悩み

みんなから嫌われていると感じる時は?嫌われていると感じやすい人の特徴や対処法をご紹介します

職場や友人関係で、みんなから嫌われている気がして不安な気持ちになったことはありませんか。

自分だけランチに誘われず、悲しい…
最近冷たく対応されている気がする…

原因が分からないと、どうしていいか分からず困ってしまいますよね。

職場で毎日顔を合わせる相手だとストレスになってしまいます。

この記事では、みんなから嫌われている気がする時の心理、対処法などについてご紹介していきます。

みんなから嫌われてる気がするのはどんなとき?

みんなから嫌われていると感じるのは、主に以下の5つの場合があると考えられます。

  1. 急によそよそしくされたとき
  2. 自分だけ仲間外れにされたとき
  3. 無視されるとき
  4. 自分に興味を持たれていないと感じるとき
  5. 誘いを何度も断られたとき

①急によそよそしくされたとき

これまで親しくしていた人が急によそよそしくなったら誰でも不安に感じてしまいますよね。

②自分だけ仲間外れにされたとき

ランチや仕事終わりの飲み会など、自分以外のメンバーで集まっていたら嫌われている気がしてしまいます。

自分は知らせれていなかったのに、後日飲み会の話で盛り上がっていたら居たたまれない気持ちになってしまいますよね。

③無視されるとき

日常生活で明らかに無視される場合は、「何か失礼なことをしてしまったのでは…?」と考えてしまいます。

④自分に興味を持たれていないと感じるとき

他の友人には質問したり話を聞いたりするのに、自分の話はあまり聞かれないと、自分に関心を持たれていない気がしますよね。

⑤誘いを何度も断られたとき

こちらが仲良くしたいと思っていても、何度も誘いを断られると気持ちが折れそうになり、「もしかして仲良くしたくないのかな…?」と感じてしまうこともあるかもしれません。

無視されたり、誘いを断られたり、仲間はずれにされたとき、自分って嫌われてるのかなって思います…

みんなから嫌われてると感じやすい人の特徴は?

これまでに述べた行為があっても、実際には嫌われていない場合もあります。

ずっと嫌われていると思っていたけど、話していると実はそうではなかった。
実は仲良くしたいと思ってくれていた!

このような経験がある方も少なくないと思います。

どんな人がみんなから嫌われていると感じやすいのか解説していきます。

①自分に自信がない人

自分に自信がないと、他人の顔色が気になり、ちょっとした言動や態度で嫌われていると感じてしまうことがあります。

②メンタルが不安定な人

普段は気にならない言動でも、自分が落ち込んでいるときや疲れているときに言われると、嫌われているように感じてしまうことがあります。

③みんなと仲良くするべきと考えている人

みんなと仲良くするべきだと考えている人は、一人でも自分のことをよく思っていない人がいると、「自分は仲良くしようとしているのに、どうして相手は応えてくれないのだろう…」と、その人のことばかり考えてしまいます。

そのような相手が複数人いて、理由が分からない場合、みんなも実は自分のことを嫌っているのではないかという思考に陥ってしまうことがあります。

みんなから嫌われてると感じるときの対処法

明らかに無視する人にはなるべく関わらない

あからさまな無視や、嫌がらせをする人には関わらないことが大切です。

職場で明らかに無視してくる人は、仕事にも支障が出ますし、非常識と感じ悔しい思いもあるかもしれません。

ですが、相手を変えることは難しいですし、非常識な人は気分で態度を変えることもあるので、正論を言っても通用しないことが殆どです。

また、気分屋な人は自分より弱いと感じる人に強くなることが多いので、自分から歩み寄ろうとすると、もっと振り回される可能性もあります。

ですので、非常識な人にはなるべく近寄らず、仕事上どうしても関わる必要があるときは、割り切って事務的な対応を取りましょう。

明らかに無視してくる人と関わっても、時間の無駄ですね!

自分の気持ちを伝えてみる

急によそよそしくなった場合や、自分だけ誘われなかった場合は、誤解の可能性もあるので、さりげなく聞いてみましょう。

親しくしていた人が急によそよそしくなったと感じるときは、たまたま忙しく余裕がないだけかもしれません。

また、自分は誘われなかったと感じても、偶然会ったメンバーの集まりの可能性もあります。

自分の考えを伝えてみるのも1つの手か…!

他人の態度に振り回されないマインドを持つ

みんなから嫌われていると感じる人は、みんなから好かれたいと思っているかもしれません。

全員から好かれる必要はありませんし、少しでも悪く思われることを不安に感じていると、他人の顔色ばかり窺ってしまうことになります。

他人に振り回されず健やかな日々を送るために大切なポイントをご紹介します。

  1. 自分を大切にする
  2. 大切にしてくれる人と関わる
  3. 他人の感情に責任を持たない

まずは、自分を大切にしましょう

疲れているとどうしても悪い方向に考えてしまうため、自分を責めるのをやめて、何も考えずゆったりお風呂に浸かり、早めに寝ましょう。

休みの日には自分を大切にしてくれる人とたくさん話しましょう。

自分を大切に思ってくれる人と話すと、自己肯定感が高まり、前向きな気持ちになります。

そうすることで、自分を大切にしない人のことを考えるのに時間を使うのが無駄だと思えてきます。

最後に、他人の感情に責任を持つことをやめましょう

怒って見えたり、機嫌が悪かったりしても、家で嫌なことがあったとか、体調が悪いとか、あなたに関係のない場合が殆どです

他人の感情に責任を持つことをやめて、事務的に接すると案外うまくいくかもしれません。

人は人、自分は自分ってことですね!

まとめ

みんなから嫌われていると感じる時や対処法をご紹介しました。

少しでも参考になったら幸いです。