付き合っていない男性から嫉妬された経験はないですか?
ここでは,片思い中の男性が見せる態度や行動パターンを紹介していきます。
片思い中の男性が嫉妬したときの心理
まずは片思い中の男性が嫉妬したときの心理を解説していきます。
1.両思いだと思っていたから
男性が片思いの相手に嫉妬する理由として、両思いだと思っていたからというのが挙げられます。
これは男性が相手の女性と付き合ってはいないけれど,良好な関係にあり両想いだと思っていた場合に起こる嫉妬の一つです。
この場合,男性はいつでも手に入ると思っていた女性にそっけない態度を取られると,男性の心理としてどうしても追いかけたくなり,それが嫉妬につながります。
もしも相手の男性のことを女性も好きな場合、嫌われる可能性もあるため男性関係には注意が必要です。
2.独占欲が強い
次にこのような男性は,好きな人には自分だけを見ていて欲しいと思っています。
これは相手に対する独占欲や支配欲が働いている証拠です。
そのため好きになった女性が,友人たちとばかり遊んでいたり,恋愛より仕事を優先したりすると、なぜ自分だけを見てくれないのかと感じて嫉妬する可能性があります。
こういった男性は,付き合うと独占欲や支配欲が強くなってしまうことがあります。
3.他の男性に取られたくない
次に挙げられるのは,他の男性に取られたくないという理由です。
男性は片思いの場合も、その女性が好きであれば嫉妬してしまいます。
さらに他の男性に取られたくないと思い、態度に出てしまうことも珍しくありません。
他の人に取られたくないという理由で嫉妬している男性は、普通より嫉妬心が強いことが多いため注意しましょう。
もしも他の男性と遊んでいる時や楽しく話をしていた時に、嫉妬されていると感じた場合,付き合うとさらに束縛される可能性があります。
4.自己肯定感が低い
片思い中の女性に対して嫉妬してしまう理由の一つとして,自己肯定感が低いというのが挙げられます。
自分に自信がなく、気になっている女性が他の人たちと楽しく話していたり、期待していた反応をくれなかったりすると、卑屈になりがちです。
自己肯定感を高めることで嫉妬は抑えられる可能性が高まりますが、自身の自己否定感の強さを自覚しない限り、改善は見込めないでしょう。
嫉妬してしまう男性の行動パターンや態度
ここからは片思い中の男性が女性に示すよくある行動パターンや態度を紹介していきます。
男性は恥ずかしさから嫉妬を隠そうするので見抜きにくいと思われがちですが、実際言葉や行動にはっきり現れます。
少しでも引っ掛かるところがあれば,付き合うと厄介な男性かもしれないので注意してみてみましょう。
1.目を合わせなかったり無視される
嫉妬すると、好きな女性と目を合わせなかったり、無視をしたりといった行動に出る男性がいます。
そっけない態度をとることで、かまってほしいと暗に意思表示をしています。
一方的に愛情をもって、1人で不安になって機嫌を悪くしてしまうことがあるのは,片思い中なのに嫉妬してしまう男性の特徴です。
2.気を引こうとする
嫉妬してしまう男性の中には好きな女性の気を引くために,「さきほど街ですれ違った女の子が可愛かった」と言ってきたり、女友達と最近あったことを話してきたりします。
わざと他の女性を話題に出したりして気を引こうとしてきます。
他の女性の存在を匂わせることで、「自分にはライバルがいるよ」「早くしないととられちゃうよ」と主張して,あなたにも自分の事を好きになって欲しいと思っている可能性があります。
3.自分を大きく見せようとする
先ほど挙げたように,嫉妬してしまう男性は自己肯定感が低いため,どうにかして自分を大きく見せようとします。
そのため,人がうんざりするような自慢話や過去の武勇伝を話して自分に興味を持ってもらい,好きになってもらおうと必死になってしまいがちです。
付き合っていないのに嫉妬してしまう男性の対処法
付き合ってもいない,好きな男性気になっている男性ならまだしも,全く興味のない男性から嫉妬されてしまっても迷惑だと思ってしまうこともありますよね。
そのようなときの対処法を紹介します。
1.褒める
嫉妬してしまう男性の特徴でも挙げたように,自己肯定感が低い人が多い特徴があります。
職場など関係を断ち切ることができない状況の人には,本心でなくても,褒めてあげることで自己肯定感が上がり,束縛することをやめる可能性があります。
2.無視をする
嫉妬してしまう男性と話をしているときに,急に不機嫌になったり嫉妬していると思えるような行動が見られたときは,無視をしてみましょう。
まともに受け取ってしまい,いちいち反応してしまうと誤解を生んでしまい,付き合えるのではないかと相手に思われてしまいます。
無視されたことで,男性もその原因を冷静に考え判断できるようになります。
3.はっきりと自分の意思を伝える
付き合ってもいないのに嫉妬してしまう男性は,ある意味鈍感な人が多い傾向にあります。
回りくどい言い方をしても,「何のことだろう?」と思う男性が多いので迷惑に感じているのなら,ありのままの気持ちを素直に伝えてみましょう。
ただし,相手を傷つけるような発言は怒りを生み,攻撃をしてくる可能性があるのでお勧めしません。
例えば,「どうしてそんな態度をとるの?」などと聞き,相手の気持ちを尊重しつつ,自分にはその気がないことを伝えることが効果的です。
4.彼氏を作る
どんなことを言ったとしても,気持ちが伝わっていないとエスカレートしてしまう可能性があるので,そのようなときには,素敵な男性を見つけて,付き合っていることをアピールしましょう。
そうすることで何を言われても,勘違いしたままだった男性も,彼氏と幸せそうにしているのを見て,自分が勘違いをしていたのだと気付くでしょう。
付き合ってもいないのに嫉妬してしまう男性には要注意
付き合ってもいないのに嫉妬してしまう男性の心理や特徴をお伝えしてきました。
好意を持っている男性ならば嬉しいことではありますが,何とも思っていない男性からの嫉妬はつい,動揺してしまいますよね。
相手の行動がエスカレートしないように,時には周囲の人に相談しながら,うまくかわしていきましょう。