生活

クレジットカードの利用限度額とは?限度額超えても使えた時の対処法は?クレジットカードの限度額を増額する方法も合わせて解説!

タイトル

皆さんはクレジットカードを使っていますか?

とても便利なものである反面、自分がいくら使ったかを把握しづらかったりもしますよね。

Saya
Saya
私は、大学に入学してから初めてクレジットカードを作りましたが、慣れるまでは使いすぎてしまうこともありました・・・

また、クレジットカードには限度額が人によって設定されています。

そんな中で、「あれ?クレジットカードの限度額を超えているのに使えた?」と困った経験がある人に向けて、今回は、

・クレジットカードの利用限度額について

・クレジットカードの利用限度額を超えた時の対処法について

・クレジットカードの利用限度額を増額する方法について

以上の3点を解説していきます。

クレジットカードの利用限度額について

まず、クレジットカードの利用限度額について説明しますね。

クレジットカードの利用には、

・ショッピング(主に買い物で使う)

・キャッシング(借り入れで使う)

の2種類に分けられます。

ショッピングの枠には、分割払いやリボ払いに当たる「割賦枠」も入っています。

以上を合わせたものが、総限度額になります。

例えば、総限度額が100万円でキャッシング枠が10万円だった場合、ショッピングで利用できる額は90万円までです。

利用限度額はどう決まる?

では、利用限度額はどのように決まるのでしょうか?

クレジットカードの利用を申請する際には、自分の名前や生年月日といった基本情報に加えて、雇用形態や年収、借り入れがあるかどうかなどを記載しなければなりません。

そこから、カード会社が審査をしたうえで、利用限度額が決まります。

基本的には、収入が多いほど、利用限度額も多くなる傾向にあります。

クレジットカードの審査では、「確実に返済が出来る額かどうか」が重要です。

Saya
Saya
社会人になってから2枚目のクレジットカードを作りましたが、利用限度額は多くなっていました。

利用限度額がリセットされるタイミングは?

では、利用限度額はいつリセットされるのでしょうか。

基本的には1か月スパンですが、カード会社によって変わってきます。

細かい日取りについては、各クレジットカード次第ですが、「引き落としが完了したタイミング」が基本です。

例えば、利用限度額が30万円のクレジットカードを使っていて、30万円ぴったり使ったとしたら、その引き落としが完了したタイミングで、再度30万円分使うことが出来ます。

Saya
Saya
引き落としが出来ないと復活しないので、計画的に使いましょう!

クレジットカードの利用限度額超えても使えた場合

結論として、クレジットカードは利用限度額を超えた使用をすることはできません。

例えば、毎月の利用限度額が50万だとして、45万まで使ってしまっている場合に、6万円の買い物は出来なくなります。

そのため、「限度額を超えても使える」ということは基本的にありえません。

それでも、限度額を超えているのに使えた!と思っている人に向けて、対処法を解説していきます。

自分のクレジットカードの利用限度額を確認する

まず、本当に自分の限度額が超えているかどうかを確認してみましょう。

基本的に、各カード会社の会員サイトから簡単に調べることが出来ます。

自分の予想よりも、限度額が多い可能性も十分にあります。

Saya
Saya
実際に私も、一度クレジットカードが利用限度額を超えても使えたと思って調べたことがありましたが、きちんと確認したら限度額を見間違えていたためのミスだったことがありました。

カード会社に問い合わせる

利用限度額を確認しても、解決しない場合は、自分のクレジットカードの裏面に書いてある電話番号に電話をして問い合わせましょう。

なかなか無いパターンではありますが、不具合が起きている場合もありますし、クレジットカード会社に確認すれば、すぐに解決します。

注意しておいてほしいのが、カード会社によっては、電話がつながる時間が決まっている場合があるので、電話をする前に確認しましょう。

クレジットカードの利用限度額を増額するには?

では、最後に、クレジットカードの利用限度額を増額する方法について解説していきます。

利用限度額の増額には2種類あります。

・一時的に限度額を引き上げる場合

・継続的に限度額を引き上げる場合

一つずつ解説していくので、参考にしてくださいね!

一時的に限度額を引き上げる場合

「普段から多く使うようになるわけではないけど、大きい出費が近々ある」場合にふさわしいのが、一時的に限度額を引き上げる方法です。

例えば、

・結婚式

・引っ越し

・海外旅行

といった、大きい出費が重なる場合です。

利用する一か月前から、1万円単位での引き上げが可能です。

また、継続的に限度額を引き上げる場合よりも、審査がおりやすい傾向にあります。

申し込み方法については、各カード会社の会員サイトや電話で確認してくださいね。

継続的に限度額を引き上げる場合

では、次に継続的に限度額を引き上げる場合です。

申し込み方法については、一時的に限度額を引き上げる場合と同じで、会員サイトや電話で申請しましょう。

また、一時的に限度額を引き上げる場合よりも審査が厳しいのが特徴です。

そのため、「安定した収入」に加えて、「過去に延滞がないかどうか」も非常に大切になってきます。

現在の限度額で払いきれていないのに、限度額を上げてしまったら、延滞が発生する確率が一気に上がってしまいますよね。

また、カード会社によっては、自動的に限度額を継続的に引き上げてくれる場合もあります。

「これまで返済に特に問題が無い人」しか当てはまらないので、計画的にクレジットカードを使いましょうね。

Saya
Saya
私も、社会人になって暫くしてから、限度額を引き上げる申請をしようとした矢先に、自動で限度額を引き上げたという通知が来たことがあるので、よく確認してくださいね!

まとめ

・クレジットカードの限度額は、個人の収入などの状況によって異なります。

・引き落としが完了したタイミングで、クレジットカードの限度額は復活します。

・基本的に、上限を超えてクレジットカードを使うことはできません。

・クレジットカードの限度額を引き上げる場合は「一時的」か「継続的」かを選択しましょう。

・どちらの場合でも審査が必要なので、計画的にクレジットカードを使いましょう!