天ぷら油のはいった鍋から火があがってしまった経験はありますか?
私の友人は最近天ぷら油火災を起こしてしまったそうですが、すぐに消火ができたと聞いて安心しました。
私は経験がないのですが、もし火災が発生したときに冷静に対処できるように、今回は天ぷら油の消火方法について調べました!
調べていくと、天ぷら油火災にマヨネーズをいれると消火ができるという噂があることが分かりました!
今回は天ぷら油火災が起こったときにマヨネーズで本当に消火ができる?マヨネーズ以外に消火できるものはある?天ぷら油火災でやってはいけないことは?天ぷら油火災を起こさないためにはどうしたらいい?について紹介していきます!
天ぷら油火災にマヨネーズをいれると消火できる?
天ぷら油火災が起きたときに、マヨネーズを鍋にいれると消火できることもありますが、火災が大きくなる可能性もあります。
マヨネーズが少なすぎると消火できませんし、多すぎると天ぷら油が鍋からあふれて火災が大きくなってしまうのです!
天ぷら油火災が起こっているときは、量が多いか少ないかなんて咄嗟に判断できませんよね。
天ぷら油火災が起こった場合、マヨネーズをいれると消火できる場合もありますが、火災が広がる可能性があるのでやめておきましょう!
天ぷら油火災にマヨネーズ以外に消火できる方法はある?
天ぷら油火災が起こったとき、マヨネーズは危険なことがわかりましたが、マヨネーズ以外に消火できる方法は他にあるのでしょうか。
消火できる方法を2つ紹介します。
天ぷら油火災でのマヨネーズ以外の消火方法①濡れタオルをかぶせる
天ぷら油火災の起こった鍋に濡れタオルをかぶせることで、空気が遮断され、消火することができます!
鍋の大きさよりも大きな濡れタオルをかぶせるようにしましょう!
また、油の温度が完全に下がるまではタオルをはずさないでください。
私の友人は、濡れたバスタオルをかぶせることですぐに消火ができたそうです。
天ぷら油火災が起きたときは、鍋よりも大きい濡れタオルをかぶせることで消火できます!
天ぷら油火災でのマヨネーズ以外の消火方法②中性洗剤
天ぷら油火災に中性洗剤をいれると消火することができます!
ボトルごといれるときは、フタをとるようにしましょう!
私は中性洗剤をいれると消火できることを知らなかったのですが、キッチンにあるものなので手にとりやすくていいかもしれませんね。
天ぷら油火災が起こったとき、中性洗剤をいれることで消火することができます。
天ぷら油火災が起こったときにやってはいけないことは?
天ぷら油火災が起こった際に、やってはいけないことがあります。
実際に火災が起こって慌ててしまっても、やらないように気を付けてください!
やってはいけない2つのことを解説していきます!
天ぷら油火災でやってはいけないこと①水をかける
水をかけることは、天ぷら火災が起こった際に1番やってはいけないことです!
水を高温の油にいれると、一瞬で沸騰して水蒸気になり、さらに火災が拡大してしまいます。
火を消すには水と思ってしまいがちですが、油による火災の場合は逆に危険になることを私も覚えておこうと思います。
天ぷら油火災が起こったときに絶対に水をかけないでください!
天ぷら油火災でやってはいけないこと②油を注ぐ
天ぷら油火災が起こったときに油を注ぐのは、消火できる可能性もありますが、危険なので辞めておきましょう!
油を注ぐことで、燃えている油の温度が下がりますが、量によってはさらに火災が拡大する恐れがあります!
油を注ぐのは、マヨネーズと同じ原理で危険ということですね。
天ぷら油火災が起こったときに油を注ぐのは、火災が拡大する恐れがあるので、やめておきましょう!
天ぷら油火災が起こさないためには?火災が起きないように注意しよう!
天ぷら油火災を起こさないためには、鍋から目を離さないようにすることが大切です。
天ぷら油火災は、油の温度が上がりすぎることで起こります。
少し目を離した隙に油の温度が上昇し、火災が発生してしまうのです!
私の友人は、天ぷらを揚げている途中に子供が泣いてしまい、火を消さずに様子を見に行った一瞬のうちに火があがっていたと言っていました。
天ぷら油火災は、油の温度が上がることで起こるので、鍋から目を離さないようにしましょう!
まとめ
- 天ぷら油火災でマヨネーズをいれると消火できる場合もありますが、火災が大きくなる可能性もあるので、やめておきましょう!
- 天ぷら油火災が起こったときは、濡れタオルをかける、中性洗剤をいれることで消火をすることができます!
- 天ぷら油火災が起こったときにやってはいけないのは、水をかけること、油を注ぐことです!
- 天ぷら油火災は油の温度が上がることで発生します。鍋から目を離さないように注意しましょう!
天ぷら油火災は、少しの不注意で誰でも起こしてしまう可能性があります!
正しい知識を持っていれば、すぐに消火することができます。
焦るとは思いますが、慌てず冷静に対処しましょう!