恋愛

好きな人が諦められない・・・諦められない原因は?対処法と諦めた方が良い場合を合わせて解説!

諦められない原因

 

「好きな人のことを、どうしても諦められない…」

こんな悩みを抱えている方はいませんか???

片思いが続いている場合や、既に脈なしだと分かっている場合など…様々な背景があると思います。

諦めた方が良いのか、このままアタックを続けてもいいのか悩んでしまっている方のために、今回は諦められない原因や対処法、諦めた方が良い場合を詳しく解説していきます!

好きな人が諦められない原因は?

なぜ自分が好きな人のことを諦められず、片思いを続けているのかを考えたことがありますか?

相手が自分の理想のタイプだから

まず一つ目は、「相手が自分の理想のタイプだから」です!!

顔であったり、性格だったり、人それぞれ「好み」がありますよね。

今あなたが好きな人が理想のタイプだと、「この人以上の人はもう現れないかもしれない!」と思ってしまいがちです。

Saya
Saya
この人よりもっといい人が居る!と思うのも難しいですよね…

また、例え普通の相手であったとしても、いわゆる「恋は盲目」の状態になると、素敵に見えてしまうものです。

届きそうで届かない相手

届きそうで届かない相手に片思いをしている場合も、諦められない可能性が高いです。

自分の手の届かない相手…スペックが自分とは段違いの相手であれば、すんなり諦めることも出来ると思います。

例えば、イケメンだったり、すごくお金持ちな相手と自分を比べた時に、「自分が相手の隣に立つことが想像できない」状態になりませんか?

一方で、届きそうで届かない相手は、比較的自分ともスペックが近く「頑張れば付き合えるかもしれない」と希望が持てる相手を指します。

この、「頑張れば付き合えるかもしれない」という感情が、「諦めずにもう少し頑張ろう!」と思うきっかけにもなります。

長い間片思いをしている相手

長い間片思いをしている相手の場合も、諦められない原因になります。

片思い期間が長引けば長引くほど、「ここで諦めたら、今までの努力が無駄になる」と思いがちです。

また、長年片思いをしているため、どこで諦めたらいいのか分からなくなってしまいがちです。

私の友人にも、高校時代から社会人になってもずっと同じ相手に片思いをしていた友人が居ます。

彼女は、高校と大学が片思いしている相手と同じで、社会人になっても住んでいる所が近く、共通の友人も多くいたことから定期的に会う機会があったことも諦められない原因だと話していました。

このことから、片思いの相手と定期的に会う機会がある(職場・学校が同じなど)と、長引く可能性が高いと言えます。

好きな人を諦められない時の対処法は?

では、次に好きな人を諦められない時の対処法を紹介していきます。

期限を設ける

長年片思いをして諦め時が分からなくなってしまっている場合は、「この時期までに両想いになれなかったら、諦める。」と期限を設けましょう!

期限を決めれば、それまでに決着を付けようと思えるため、より行動的になれますよね。

期限内に行動を積極的に起こせば、もしかしたら思いが実を結ぶかもしれません。

一方で、期限内に全力で頑張っても上手くいかなければ、「縁が無かった」と思えるきっかけにもなります。

告白する

やはり、告白して相手が自分をどう思っているかをしっかりと理解することが大切です。

もしかしたら、相手もあなたのことが好きだとずっと思っていたかもしれませんよね。

思い切って告白をして、成功すれば晴れて両想いということで片思い期間も終わります。

また、完全に脈なしであると分かれば、諦めることも出来ますよね。

きちんと振られてしまえば、後悔なくすっきりと諦められると思います。

距離を置く

今好きな相手の今年か見えていない「恋は盲目」の状態を見直すために、一旦距離を置くことも大切です。

距離を置いたら、案外あっさりと気持ちが離れる可能性もあります。

また、距離を置いている期間に、新しい出会いを探してみるのもいいかもしれません。

出来るだけ好きな相手と会う機会を減らして、外に目を向けてみると思いがけない出会いがあることもあります。

もしかしたら、今あなたが好きな相手こそが理想だと思っていても、他の人と比べてみたらもっと素敵な人がいるかもしれません。

また、今あなたが好きな相手が逆にあなたとの距離が離れたことで、あなたへの思いに気づく可能性もあります。

私の知り合いの女性の例ですが、長く片思いをして積極的なアプローチをしても一切振り向いてもらえなかったものの、彼女が距離を少しおいて別の出会いを増やしているうちに、相手も冷静になって彼女への想いを自覚し、彼から告白された…なんて話を聞きました。

Saya
Saya
なんとその後2人は結婚したので、少し距離を置くことは効果的だと言えますね!

恋愛以外のことに集中する

相手のことばかり考えることから脱却するために、恋愛以外のことに集中してみましょう。

例えば、仕事により精力的に取り組んだり、勉強したり、趣味に集中したりすると良いと思います。

恋愛のことを考える時間が無いくらい自分の時間を充実させると、いつの間にか相手への気持ちが無くなっているかもしれません。

また、例えば仕事や勉強に集中すると、自分自身のスキルアップにも繋がり、自分磨きも出来るので、より人生を充実させることもできます!!

もし、あなたが振られても尚諦められない場合は、他のことに熱中することで立ち直れる可能性も高いです。

諦めた方が良い場合

では、最後に「どんなに相手のことが好きでも諦めた方が良い場合」を解説します。

相手に付き合っている人が居る場合

あなたの好きな相手がフリーではないならば、諦めた方が良いです。

例えば、自分が彼女/彼氏の立場であると仮定してください。

自分と付き合っているにも関わらず、自分の彼氏/彼女にアプローチをかけてくる人をどう思いますか?

ほとんどの人が、とても嫌な気持ちになると思います。

また、それで付き合ったとして、周囲から祝福されるでしょうか?

周りから祝福されない関係は、将来的にうまくいく可能性が低いです。

また、恋愛を優先した結果、友人との関係が崩れてしまうこともあります…。

そのため、相手がフリーになるのを待つか、大人しく諦めるのが賢明です。

執着している場合

もはや恋をしているのではなく、執着している場合も諦めた方が良いです。

自分が執着しているかどうかを確認するために、「なぜ相手のことが好きなのか」を考えてみましょう。

また、「相手のどこが好きなのか」も考えましょう。

一度、しっかりと自分の想いに向き合うことで、自分が相手のことを本当に好きなのか、それとも長く片思いをするうちに執着しているのかがはっきりすると思います。

執着や依存の感情で片思いを続けるのは、良いことではありません。

今の相手に固執するのではなく、次を考えた方が良いと思います。

まとめ

・片思い期間が長くなればなるほど、好きな人を諦められなくなる可能性が高い。

・思い切って告白したり、自分の中で決着をつける期限を決めることが大切です!

・「恋は盲目」の状態から脱するために、仕事やプライベートを充実させたり、新しい出会いを探したりしましょう!

・既に付き合っている人がいる相手や、片思いが執着に変わっている場合は諦めて、次に好きになれる人を探した方が良いです。