「好きな人との会話が続かない…」
「どんな話題で話しかければいいか分からない…」
こんな風に悩んだことはありませんか?
好きな人に勇気を出して話しかけても、うまく会話が続かなくて困ったことがある人も多いと思います。
今回は、なぜ好きな人との会話が続かないかについてや好印象に見える話し方を解説していきます。
また、会話を盛り上げるための話題についても紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね!
好きな人との会話が続かない理由
まず、好きな人との会話が続かない原因について考えてみましょう!
原因が分かれば、解決のために必要なことも簡単に分かると思います。
話題が無い
まずは、話題が上手く見つけられていないからです。
たくさん会話の引き出しを持っているなら、誰とでもスムーズに話すことが出来ますが会話の引き出しが少ない人には中々難しいですよね。
自分自身が経験豊富な場合は、話すことも自然と多くなるかもしれませんが、誰でもそんなに人に話せるような経験ばかりという訳ではありません。
緊張している
緊張のあまり、会話が続かない…なんてこともありますよね。
上手く相手の顔も見れず、たどたどしくなってしまう・・・こんな経験は片思い中の人ならほとんどの人が経験したことだと思います。
また、もしかしたら相手もあなたのことを気になる存在として見ているのかもしれません。
お互いのことをよく分かっていない状態だと、嫌われたくない気持ちが勝ってしまうのです。
好きな人に気に入られたいと思うのは当然ですし、緊張してしまうのも仕方ありません。
緊張して何を話せばいいかわからなくなる恐れがあるのなら、前もって好きな人と話したい話題を考えておくのがオススメです!
相手が口下手
あなたの好きな相手が、元々口下手な人だという可能性もあります。
あなたが積極的に話しかけても、あまり盛り上がらない場合、シャイな相手の可能性も十分にあります。
シャイな人の場合は、どうしても沈黙が多くなったり、受け答えがそっけなくなってしまうことが多いです。
この場合は、あなた自身に問題があるわけではないので、相性が悪いのかも・・・と落ち込まないでくださいね!
好きな人と盛り上がる話題とは??
次に、好きな人と盛り上がる話題について解説していきます!
自分で話題があまり浮かばない人の助けになれれば幸いです。
また、注意点も一緒に解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
相手の趣味のこと
相手の趣味のことなら、相手が饒舌になって話が盛り上がる可能性が高いです!
そのため、好きな相手と話す前に、相手の趣味をリサーチすることをオススメします!
もし、相手と趣味が一緒だったら、一気に距離が近づきますよね!
しかし、一つ注意してほしいのが、自分と相手の趣味が違った場合、対して調べないで相手に話を振ることはやめましょう。
話を振った=ある程度詳しいと思われる可能性が高いです。
相手が話に乗ってくれたら、話を振った側のあなたが思ったより詳しくなくて、盛り上がらなかった…なんてことになりかねません。
ある程度は話についていけるように、調べてから話を振るようにしましょう!
最近SNSでバズっていること
Twitterやインスタグラムなど、SNSを通じてバズっていることの話題もおすすめです!
話題のニュースや、面白い動画の話を、「これ知ってる?」と振ってみると、盛り上がる可能性が高いです!
バズっていることを知ることは、手っ取り早く会話の引き出しを作るために有効な手段です!
しかし、あまり炎上事件などについては話題を振らない方が賢明です。
人の悪口や、ゴシップが好きな人という印象がついてしまうと、性格が悪いと思われてしまうかもしれないからです。
そのため、なるべく明るい話題を選ぶようにしましょう!
出身地
自分や相手の出身地について話すこともオススメです!
もし、まだあなたが相手の出身地を知らないとして、もしかしたら同郷の可能性もあります!
思いがけない繋がりがあるかもしれません!
一方で、例え出身地が違ったとしても、有名なものの話は出来ると思いますし、「旅行に行くときの参考にオススメのもの教えてください!」なんて話すのも良いですね!
休日の過ごし方
「休日は何して過ごしてるの?」王道の話題ですが、やはりオススメです!
相手が休日にどんな過ごし方をしているのかを聞けば、相手がインドア派なのかアウトドア派なのかを知ることができますよね!
「休日は読書をすることが多い」という場合は図書館や書店デートに誘えますし、「食べ歩きが好きでよくしてる」という場合では「じゃあお互いのオススメの美味しいものを一緒に食べに行かない?」と誘うこともできます。
デートに誘うための口実にもなる、良い話題だと言えますね!
小さい頃の話
小さい頃流行ったものや、思い出など・・・話してみると盛り上がるものですよね!
自分と同年代の相手なら、「あるある!」と盛り上がれる可能性が高いです!
また、例え年の離れた相手だとしても、お互いの思い出を話すうちに、もっと相手について詳しくなれます。
もしかしたら、小さい頃に流行った映画を一緒に見よう・・・なんてことにも繋がるかもしれません!
好印象に見える話し方とは??
いざ相手と話した時に、好印象に見える話し方が出来る人の方が、今後の関係も上手く築いていくことができます!
ここでは、相手に好印象に見える話し方について解説していきます。
相手の目を見る
まず、重要なのは、相手の目を見て話すことです。
緊張から、下を見てしまったり、相手とは全然違うことを見てしまう人も多いと思います。
しかし、相手からしても、あなたの顔がしっかり見えていないと、反応が分かりにくいですよね。
目を見て話すことは、好きな人相手だけでなく、誰と話すうえでも大切です。
どうしても目を見て話すことが苦手だという場合は、なるべく相手の顔周辺を見るようにしましょう。
特にオススメなのが、相手の顔の中心(目と鼻の間当たり)を見ることです。
相手の表情も分かりやすいですし、自分の表情も相手から見やすくなるからです!
笑顔を心がける
例え緊張していても、笑顔で話すことは忘れないようにしましょう!
あなたが笑顔で話していたら、相手はあなたが自分との会話を楽しんでくれていると思えますよね。
あなたが楽しんでいると伝われば、相手もリラックスして話すことが出来ますし、より会話が弾む可能性は高いです!
逆に、あなたが硬い表情をしていると、相手も自分との会話がつまらないんだな、と思ってしまい、会話が盛り上がらないと思います。
そのため、笑顔でいることは必須です!!
まとめ
・会話の引き出しが無いと、好きな人との会話は盛り上がりません。
・相手の趣味のことや、出身地など、事前にリサーチして話しかけるようにしましょう!
・ネガティブな話題より、ポジティブな話題を選ぶことが大切です!
・相手の目を見て、笑顔で話すと相手から好印象に見えます!