毎日頭を洗っているはずなのに,子供を抱きしめたときやすれ違った際に,あれ?子供の頭が臭い?と感じた人もいるのではないでしょうか。
実は,子供の頭皮は思った以上に悪臭が発生しやすい環境にあるのです…!
今回は,そんなときの原因と改善策,そしておすすめのシャンプーをご紹介します。
子供の頭が臭い原因
1.雑菌の繁殖
子供の頭皮の臭いの原因は,主に雑菌の繁殖です。
子供は新陳代謝が活発なので,大人よりも汗をかく頻度が高く,特に頭皮は髪の毛に覆われています。
湿気がありこもりやすい状態になるので雑菌が繁殖しやすい環境になることが,臭いの原因となるのです。
2.洗い残し
雑菌の繁殖を抑えるためには,シャンプーで頭皮の汚れをを洗い落とす必要があります。
しかし,シャンプーでの洗い残しがあると,においを発生させる原因が残ったままの状態になってしまいます。
また,すすぎ残しもにおいの原因となります。
シャンプーが頭皮のにおいと混ざるととても不快なにおいになってしまいます。
子供が一人で洗っているならなおさら,洗い残し,すすぎ残しには注意したいところですね。
3.何度も洗う
臭いからといって2回,3回とシャンプーをしてしまうことは逆効果になってしまいます。
必要な皮脂が奪われてしまうと,新たな皮脂を生み出そうと過剰分泌させてしまい,臭いのもとになります。
4.偏った食生活
偏った食生活も頭皮のにおいの原因として挙げられます。
脂っこい食事や,甘い物など脂質や糖質の多い食事は,においのもとになる皮脂の分泌が多くなります。
また,肉や乳製品など動物性の食材を多くとり,野菜などの植物性の食材を摂らない食生活は,体臭を発生しやすくさせるといわれています。
日頃からバランスの良い食事を摂るようにしましょう。
頭のにおいを改善する方法
1.シャンプーの仕方を見直す
一番のニオイの原因である皮脂と汗を落とすために、シャンプーの仕方を見直してみましょう。
<髪の洗い方>
お風呂前にしっかり髪をとかす
- お湯で十分に予洗い
- シャンプーを泡立る
- 20〜30秒間は指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
- しっかりと洗い流す
- しっかりと乾かす
自分で洗える年齢の子供は、汚れが洗えていなかったりやすすぎが不十分だったりすることが多いです。とくに最初のうちは、ちゃんとできているかどうかチェックしてあげてください。
小さい子供のうちは、自分でできるといっても不十分なケースが多いので、親が気をつけてあげることも大切ですね。
2.食生活の見直し
脂っこい食事は控えめにして緑黄色野菜をメニューに取り入れたり,スナックやお菓子をフルーツに変えるのもいいですね。
水分を摂るときは,糖質の多い甘い飲み物ではなく,水や麦茶を摂るようにしましょう。
3.汗をこまめに拭く
汗をかいたままにしておくと,蒸れてしまい雑菌の繁殖が活発になってしまうので,こまめに拭くようにしましょう。
帽子をかぶるときは通気性の良いものを選んだり,日陰では帽子を脱いで蒸れが続かないようにしましょう。子供が自分で汗を拭く習慣を付けておくのも有効的ですね。
おすすめのシャンプー5選
ではここで,においを抑えてくれるお勧めのシャンプーを紹介していきます。
親子で使えて肌に優しい成分のシャンプーを選んでみたので,ぜひ参考にしてみてください。
1.クラシエのマー&ミーLatte
親子で使えるシャンプーです。
泡立ちやすいように作られているため、子供でもしっかりと洗うことができます。
リンスインシャンプータイプであれば、子供はまとめて洗髪できるのも魅力。またオレンジ&カモミールのさわやかな香りは親子で楽しめます。
ただし,ダメージ髪の人には物足りないようです。人によって合う合わないはあるようですが,子供と一緒に使えるのはうれしいですね。
成分・・・水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Naなど
2.ライオンのオクト薬用シャンプー
ライオンのオクト薬用シャンプーは、親子で使えるシャンプーです。
フケ・かゆみ・臭いなどの頭皮トラブルにおすすめであり、そのスッキリした洗い心地で、清潔な頭皮をキープしてくれるようです。
デオドラント効果もあるため、子供の頭皮の臭いが気になる方にも有効的です。
乾燥肌の人の中には合う人・合わない人がいるようですので、子供に使う場合は、しっかりと親が様子見しながら利用したほうがよいでしょう。
成分・・・オクトピロックスなど
3.メディスキンキッズのナチュラルヘアシャンプー
メディスキンキッズのナチュラルヘアシャンプーは、子供用シャンプーです。
適度な洗浄力と保湿成分が配合され、子供の乾燥しやすい頭皮にピッタリです。ポンプ式で泡が出るタイプですので、子供でも扱いやすいシャンプーです。
こちらは洗浄力がほどほどで,ベビー石けん卒業後に使うのにもいいようです。しかし,他の市販品よりも値段が高いと感じる人もいるようですね。
成分・・・水、プロパンジオール、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na
4.ダイアンボタニカルのディープモイストシャンプー
ダイアンボタニカルのディープモイストシャンプーは、90%以上が天然由来成分でできており、小さな子供でも一緒に使えるように設計されています。
適度な洗浄力と、ホイップシアバターなどの保湿成分で、頭皮を清潔に保ちます。
使用感はそれぞれ異なるようですが、いい香りだという方が多いようです。
成分・・・水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタインなど
5.ママベビーのベビーシャンプー
ママベビーのベビーシャンプーは、親子で使えるシャンプーです。
石油系界面活性剤フリー・ノンシリコン・合成着色料フリーなどあわせて9つの無添加処方。新生児から大人まで使えるので安心ですね。
無添加のオーガニックシャンプーなので,どんな肌質の人でも安心して使えそうですね。
成分・・・水、ココアルキル硫酸Na、(カプリリル/カプリル)グルコシド、ココアンホ酢酸Na、アロエベラ液汁など
子供の頭皮のにおいが気になったときは
子供の頭皮のにおいが気になったときは,まず最初にシャンプーを変えてみましょう。
子供の頭皮にシャンプーがあっていないことが考えられます。
選ぶ際にはなるべく低刺激で天然由来のものが望ましいです。それでも改善しない場合には,生活習慣を改善してみましょう。