夢の内容がリアルで夢の中で号泣してしまい、目が覚めてもすごく悲しい気持ちになる…なんてことありませんか?
「正夢になったらどうしよう!」と、心配することってありますよね。
今回は、下記のようなことを調べてみました。
- 親が亡くなる夢は悪い夢なのか
- 親が亡くなり号泣する夢はどんな意味があるのか
- 見ると縁起の良い夢はどんなものがあるのか
ぜひ、参考にしてください!
親が亡くなる夢は悪い夢か?
親が亡くなる夢は悪い夢なのでしょうか?
夢占いでは、人が亡くなる夢は良い夢という意味の吉夢に当てはまると言われ、再生、成功、金運アップを意味すると言われています。
人が亡くなるという悲しいイメージとは全く違いますね。
また、夢の中で亡くなる対象が親である場合は、親からの自立を意味し、精神的に自立されて安定している自分の象徴であるともいえます。
さらに、親が亡くなる夢の場合、母親か父親のどちらかで意味が違ってきます。
母親が亡くなる夢の場合
母親は、母性や精神的な安定の象徴。
母親が亡くなる夢は精神的に前向きな自立を表している
父親が亡くなる夢の場合
父親は、経済や社会的での権威的な象徴。
父親が亡くなる夢は経済的や社会的な自立を表している
親が亡くなる夢で号泣!泣く夢は良い夢?
親が亡くなる夢を見たとき、夢の中でも目覚めた後でも泣いてしまう人って多いと思います。
さて、夢の中で自分が泣くことに、どのような意味があるのでしょうか?
涙を流す夢は、自分の中のストレスやモヤモヤした気持ちがはき出され浄化されるという意味があるため、泣く夢は縁起の縁起の良い夢である吉夢であると言われています。
親が亡くなる夢を見て号泣した!という、悲しくて泣く夢について調べましたが、泣く時は悲しい時だけではなく嬉しかったり感動して泣く事もありますよね。
夢の中で泣く事は、悲しくて泣いてしまうときや嬉しかったり感動して泣くときのどちらも吉夢と言われています。
同じ泣く夢でも、嬉しかったり感動して泣く夢は大吉夢と言われ、運気がアップしたり願望の叶う知らせだったりする良い夢とされています。
夢占いで縁起の良い夢5選を紹介!!
親が亡くなる夢は良い夢であり、夢の中で泣く事も良い夢であることが分かりました。
縁起の良い夢といえば、『一富士二鷹三茄子』が有名ですよね。
他にも見ると縁起が良いとされている夢にはどんなものがあるのでしょうか?
縁起の良い夢5選!
- 蛇が出てくる夢
蛇は七福神の弁財天の使いであり、金運アップや学業成就すると言われています。
- 虹が出る夢
雨空が晴れて美しい虹が出ることで、物事が好転するイメージに重なりとても良い夢と言われてます。
幸運の象徴であり願いが叶う良い夢と言えるでしょう。
- 白い動物が出てくる夢
白い動物が出てくる夢は運気が上がると言われています。動物の種類によって運気が変わるため、例えば白い蛇なら金運がアップすると言われています。
- トイレの夢
トイレは排泄物を流す事から、悪い運気を流してくれる意味があり良い夢と言われています。
しかしトイレが詰まったり、汚れている夢はよくない夢と言われています。
- 恋人と喧嘩をする夢
恋人と喧嘩する夢は逆夢と言われ、相手との恋愛運がアップすると言われています。
上記のような夢を見たとき、縁起が良いと前向きに捕えてみるのも、面白い考え方の1つですね!
まとめ
親が亡くなる夢は良い夢と言われています。
母親の場合は精神的な自立、父親の場合は経済的な自立の象徴と言われています。
悲しくて泣く夢も、嬉しくて泣く夢も良い夢と言われています。
親が亡くなり悲しくて泣いてしまう夢でも吉夢であることがわかり安心しました。
ここまで読んでくださりありがとうございます。