恋愛

連絡を取らないカップルでも長続きする特徴は?ラインの返信が遅く自然消滅しないか不安になるときの対処法!!

連絡を取らないカップルでも長続きする特徴は?ラインの返信が遅く自然消滅しないか不安になるときの対処法!!

連絡を取らないカップルがどうして続くのか不思議に思ったことはないでしょうか。

友人は彼氏からのラインが頻繁に届いているのに、自分の彼氏からはあまり連絡がないときは、このままでは自然消滅するのではないかと不安に感じますよね。

この記事では連絡を取らない理由や、連絡を取らなくても長続きするカップルの特徴、連絡がなく不安なときの対処法などを紹介していきます!

連絡を取らないカップルはどうして連絡を取らないの?

連絡を取らないカップルにも様々な理由があり、一括りにすることはできません。

具体的には、以下のような理由で連絡を取らない場合があるようです。

忙しいことが理由で連絡を取らないカップル
ラインが面倒で連絡を取らないカップル
相手への関心がなく連絡を取らないカップル

それぞれについて解説していきます。

忙しいことが理由で連絡を取らないカップル

単純に仕事や私生活が忙しく、連絡を取りたくてもなかなか息をつく暇がないことが連絡を取らない理由の一つとして考えられます!

社会人であれば、お互い平日は帰宅が遅く連絡をできなかったり、休日も会社の付き合いがあったりすることも多いです。

また、会社によって残業時間や付き合いの有無が異なるため、なかなか時間を合わせられないという話もよく聞きます。

ラインが面倒で連絡を取らないカップル

連絡を取らないカップルの中には、時間はあるけど、マメではなくラインを送ること自体が面倒な人もいます。

要件のあるときは連絡しますが、ライン上で雑談をすることが苦手という人もいますよね

私の周りでは、特に男性の場合、ライン上で雑談することが苦手である人が多い傾向にあると思います。

このタイプの人は、単に連絡自体が苦手なだけなので、会うと楽しめることが多く、連絡を面倒に思われているからといって、必ずしも不安になる必要はありません。

相手への関心がなく連絡を取らないカップル

相手への関心が薄く、お互い何をしているか気にならないカップルもいます。

もともと人に関心が薄い人もいますが、付き合いが長く最初は関心があったけど徐々に薄れてきたのであれば自然消滅の可能性もあるので注意したほうがいいかもしれません

連絡を取らないカップルは長続きする?

私もよく友人から、「彼氏から連絡がなく不安…」という相談を受けますが、連絡が頻繁でなくても仲の良いカップルや結婚したカップルはたくさんいます!!

大切なのはお互いに信頼していて、片方だけが我慢しないことです。

忙しかったり、ラインが面倒だったりして連絡を取らなくても、お互いが相手のことを大切に思っていて、2人の関係性に満足しているカップルは長続きします。

また、お互いに忙しかったり、自分の時間を大切にしてたり、バランスがとれていれば片方が寂しい思いをすることがなく長続きしやすい傾向にあります。

連絡取らないカップルが気を付けたいこと

「自分たちはお互い満足しているから大丈夫!」と思っていても、やっぱり連絡が少ないと関係性が崩れやすいのも事実です。

連絡が少なくても長続きするために大切なことを3点ご紹介します。

お互いの気持ちを伝え、相手を思いやることを忘れないこと
会うときは全力で楽しんで、相手との時間に集中すること
いつも受け身にならないように気を付ける

お互いの気持ちを伝え、相手を思いやることを忘れないこと

連絡が少ない分、気持ちを伝えることを大切にしましょう。

嬉しい気持ちや感謝の気持ち、不安な気持ちなど、大切な人の素直な気持ちを聞けると嬉しいものです。

お互いに我慢してしまうと、誤解が生じやすく、連絡を取らない期間もやもやした気分で過ごすことになってしまいます。

会うときは全力で楽しんで、相手との時間に集中すること

忙しいなどの理由で連絡できない場合は、会う際には全力で楽しんで、相手との時間に集中しましょう。

そうすることで、「あなたのことを大切に思っている」ということが伝わり、質の高い過ごすことができます。

いつも受け身にならないように気を付ける

いつも片方からだけの連絡だと、当然不安な気持ちになりますし、片方の連絡が途絶えたらあっという間に関係性が終わってしまう恐れもあります。

どれだけ忙しかったり、面倒だったりしても、相手との将来を考えるのであれば、3回に1回は自分からデートに誘ったり、相手を気遣うラインを送るなどしましょう。

相手からの連絡がなく不安な時の対処法と連絡の頻度を上げるための工夫

最後に、自分はもっと連絡したいのに、相手から連絡がなく不安なときの対処法についてです。

まずは、自分の気持ちを素直に伝えてみましょう。

相手が大切に思ってくれているなら、素直に「もっと連絡があると嬉しい」というと工夫してくれるかもしれません。

次に、相手がなぜ連絡をくれないのか考えてみましょう。

ひょっとすると、単に文字を打つのが苦手な人で、電話だったら苦ではない人ということもあります。

また、相手の興味ある話題を出してみたり、定期的に2人でイベントに参加したりなどをすることで、必然的に連絡頻度が増えることもあります。

どうしても相手からの連絡が増えない場合は、自分の時間を充実させることに意識を向けましょう。

相手だけ趣味や付き合いがあると、自分は充実していない気がしてどうしても寂しく感じがちです。

ヨガや断捨離、ウォーキングなど、新しいことを始めてみると、久しぶりに連絡したときの話題もでき、一石二鳥です。

相手と忙しさのバランスを合わせるといいかもしれません

まとめ

 

連絡が少ないからといって必ずしも不安になる必要はない
連絡のないカップルは会うときは全力で楽しんで、いつも受け身にならないようにする
連絡がなくて不安な時は自分の時間を充実させてみる

以上となりますが、みなさんの不安や疑問が少しでも解決して、参考になれば幸いです。