皆様こんにちは!
NHKの集金がいきなり来ると怖くないですか?(笑)
私はYouTubeなどで、配信者の方があげている動画を見ると怖くてゾッとします。
NHKの集金は引っ越し後すぐに家に来る場合もあれば、数年住んでいて一度も来たことが無い人もいます。
私もその1人です。
そこで今回はNHK集金人が来る家、来ない家の特徴を書きたいと思います!
NHKが来ない家の特徴
大家や管理人が口うるさい建物
大家さんや管理人さんが口うるさい建物です。
引っ越ししたことがある人はいると分かるかもしれませんが、たまに色々と口うるさい大家さん、管理人さんに当たったことありませんか?(笑)
入居者としては当たると最悪ですが、そういう人は建物のことをしっかり考えてて、快適に住んで欲しいからこそ口うるさくなっている方が多いです。
このような理由があるため、外部から入居者に悪い影響を与えるセールスや営業を追い払ってくれます。
NHKの集金人の話も当てはまりますが、もし営業やセールスが来たら名刺をもらい大家さんに報告してみると効果があるかもしれません!
良かったら試して見てください!
担当者がいない地域にある家
担当者がいない地域にある家です。
NHKの集金は全国各地で行なっています。
その為担当エリアを決めて営業を行なっているようですが、あなたが今住んでいる地域にはまだ担当者がいないのかもしれません!
そんな家に住んでいたらラッキーですね!(笑)
ただ、油断は禁物です。
今はまだ担当者がいないだけでこれからくる可能性は十分にあり得ます。
会社/学校の寮
会社/学校の寮です
これはもしかすると一番安全かもしれませんね(笑)
基本的に寮には部外者は入れないので物理的にNHKをブロックできます。
電車の駅から遠い家
駅から遠い家です。
NHKの集金は基本的に会社から電車で移動しそこからは徒歩で営業することが多いです。
その為、駅から遠くの家に行くには体力的にも時間的にもコスパが悪いです。
駅からバスを乗る人は安全かもしれませんね。
ちなみに私は18歳の時から1人暮らしを初めて今まで3回引っ越しをしています。
そのうち2回は駅からバスを使う家に引っ越しているのですが一度もNHK集金人が来たことがありません。
電車の本数が極端に少ない地域
最後は電車の本数が極端に少ない地域です。
これは上で書いた3回中1回の引っ越しの話です。
仕事の都合で公共交通機関がとてつもなく不便な地域に引っ越すことになったのですが、電車は朝は40分から1時間に1本で、昼間は2時間に1本、夕方から夜のこいたクラッシュは朝と同じくらいの本数です。
こんな感じの地域に2年ほど住んでいましたが1度もNHK集金人は来たことがありません。
先ほども書きましたが。基本的にNHK集金人は会社から電車で移動で駅から徒歩で営業なです。
彼らもノルマがあると思うので稼働時間を移動時間にはしたく無いはずです。
従って、電車の待ち時間に1時間以上かかるかもしれない地域には営業は来づらいです。
NHKが来る家の特徴
次は逆にNHKが来る家の特徴です。
結論、全ての家にNHK集金人は来る可能性があります。
上で書いたのは私の経験の内容です。
事実私は1度もNHKの集金人が家に来たことはありません。
しかし、NHKが厳密に「〇〇のような地域には営業行かないよ!」というようなガイドラインはありません。
そんなものがあれば皆がその地域に住むようになるかもしれませんし、既に支払いをしている人に示しがつきません。
良く「オートロックに住むと来なくなる」という話を聞きますが、あれは嘘です。
NHK受信料の支払いは国民の義務なので住んでる場所で支払いしなくて良いなど、そんな
いい話があるわけがありません。
そのため、全部の家にNHK集金人が来る可能性はあります。
NHKの会長から朗報が!?
この記事を読んでいただいている方々に朗報です。
2021年6月1日の国会で、NHK会長が「訪問徴収は行わない」と宣言しました。
営業経費のかかりすぎとクレーム件数の多さが原因であるらしく、訪問経費だけでも300億円もの経費がかかっており、クレーム件数は3万件もあったそうです。
それを受けて「訪問徴収をしない」という結論に至ったとのこと。
もし仮に営業がきてもこれをフックに追い返せそうですね!
会長が訪問徴収しないと言っているのに来る人は、詐欺をしている可能性があるので払うのは絶対にやめましょう!
6月以降も営業に来ている人がいるみたいなので注意しましょう!
まとめ
今日のまとめです。
NHKが来ない家の特徴
1つ目/大家さん、管理人さんが口うるさい家
入居者にも口はうるさいですが、それはみんなが快適に暮らして欲しいから!
入居者に悪い影響を与える外部の組織にも厳しく当たってくれます!
2つ目/担当者がいない地域にある家
NHK受信料の徴収は全国各地で行われています。
その為、あなたが住んでいる地域にはまだ担当者がついていないのかもしれません!
ラッキー!
3つ目/会社/学校の寮
1番安全かもしれません。
なぜなら、部外者は入れない閉鎖的な空間だからです。
4つ目/電車の駅から遠い家
NHKの集金人は会社から電車で移動しそこからは徒歩で営業です。
少しでも多く営業をするには駅から遠くに歩いたり、バスを使ってさらに移動というのはコスパが悪いからです。
5つ目/電車の本数が極端に少ない地域
これも4つ目と同じ理由です。
NHKが来る家の特徴
結論全ての家に営業は来る可能せがあります。
理由は「〇〇のような地域には行かないよ〜」という決まりがあるのであれば、不平等ですし、既に支払いをしている人に示しがつかないからです。
NHKの会長から朗報が!?
今後は訪問徴収をやめる。という宣言を2021年6月の国会でしたそうです。
しかし、まだ徴収に来ている人もいるみたいなので注意しましょう。
いかがでしたか?
今日はNHKが来る家、来ない家の特徴を書いて見ました!
ひどい営業も多いので皆さん気をつけてくださいね!